おすすめ家具レンタル

家具レンタルのエアールーム(airRoom)って?サービスや口コミ調査

家具レンタルのエアールーム(airRoom)の口コミや評判

エアールーム(airRoom)は、最低3ヶ月から無期限でお洒落家具を借りられる月額家具レンタルサービスです。

お手軽におしゃれなお部屋に模様替えができ、今注目の家具レンタルサービス。

その中でも、エアールーム(airRoom)は、品揃えがトップクラスで人気のサービスです。

最安で月額500円から利用できる点や、プロがコーディネートした家具セットをそのまま借りられる点から人気を呼んでいます。

本記事ではそんなエアールームのサービス内容や口コミ、メリットやデメリットを紹介していきます。

  • 「エアールームを使ってみたいけど、家具のレンタルって面倒くさくないのかな」
  • 「エアールームと他の家具レンタルサービスの違いが分からなくて決定打に欠ける…」
  • 「エアルームを利用するメリットやデメリットを知りたい!」

という方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。

  • おしゃれなお部屋に模様替えできる!
  • お金をかけずに、おしゃれな家具をそろう!
  • 一人暮らしを楽しめる!

 エアールーム(airRoom)のサービス内容

エアールーム(airRoom) 口コミや評判
料金 月々500円~
送料 家具ごとに定められる
配送 注文から一週間以降で日時が指定できる
組立・設置 専門業者に依頼が可能
レンタル期間 ここに説明文を入力してください。3か月~無期限でレンタル可能
購入 気に入ればレンタル費用を差し引いて買取可能
交換・返却 いつでも自由に可能
レンタル個数 何個でもレンタル可能
その他のサービス ・プロがコーディネートした家具をまとめてレンタル可能
・国内外のおしゃれな家具を1万点以上取り揃え
・プロのコーディネーターが自室の家具を3D画像で提案

家具レンタルサービスはいくつかありますが、レンタル期間や借りられる家具といったサービス内容に違いがあります。

エアールームの大きな特徴は、プロがコーディネートした家具セットをまとめて借りられる点です。

リビングに必要な家具をまとめて借りたいときにはもちろん、部屋を北欧テイストに一新したい!といった希望も叶えてくれるのが嬉しいポイントです。

また、月500円から家具をレンタルすることができて、社会人だけではなく、学生さんにも人気のレンタルサービスになっています。

エアールーム(airRoom)利用者の口コミは?

エアールームで実際に家具を借りた方の口コミをまとめてみました。

  • とにかくおしゃれな家具がたくさんあって選ぶのが楽しい!すごく悩む。
  • 家具は実際に家に置いてみたら他の家具と合わない…ってことが意外と多いから、レンタルできるのはうれしい。
  • レンタルだからいつもは選ばないデザインの家具に挑戦できる。

 

SNSで多く見られたのは、おしゃれなデザインが多いという口コミ。

家具を買うとなると、部屋の雰囲気を意識して無難なデザインを選んでしまいがちですが、レンタルだからこそ思い切った選択ができるのは嬉しいですよね。

また、エアールームでは国内外合わせて1万点以上の家具のなかからレンタル商品が選べるため、普段見かけないようなおしゃれな家具に出会えるといった口コミもありました。

エアールーム(airRoom)で家具レンタルをするメリット

数ある家具レンタルサービスのなかで、エアールームを選ぶメリットをまとめました。

プロのコーディネートしたセット家具が借りられる

コーディネートしたセット家具

エアールームでは、プロがコーディネートしたダイニングやリビングのセット家具をまとめて借りることができます。

ひとつずつ家具を選ぶのが面倒な方、手軽におしゃれな部屋を完成させたい方には大きなメリットといえますね。

スマホから簡単にコーディネートしたセット家具を見ることができるので、自分が思い描く理想のお部屋にたどり着くことができます。

コーディネーターが自分の部屋にあった家具を選んでくれる

エアールーム(airRoom) コーディネーター

エアールームでは、質問に答えるだけでプロのコーディネーターが自室のコーディネートをしてくれるサービスを行っています。

「質問に答えるだけのインテリアコーディネート」

メールアドレスを登録していくつかの質問に答えると、2週間ほどでコーディネートした家具セットを3Dで見ることができるんです。

もちろん確認して気に入った場合にはそのままエアールームでレンタルすることが可能ですよ。

画像で見ただけではイメージが湧きにくい…と考えている方にとって、3Dで家具セットを確認できるのは嬉しいサービスですね。

3か月で返却できるので気軽に試すことができる

エアールームでの家具レンタルは、最低レンタル期間が3か月と定められています。

普段は購入を迷ってしまうデザインの家具でも、気に入らなければ3か月で返却できるなら気軽に挑戦ができますね。

エアールーム(airRoom)で家具レンタルをするデメリット

エアールーム(airRoom)で家具レンタル

エアールームで家具をレンタルするなら、メリットだけではなくデメリットにも納得しておきたいですよね。

エアールームで家具をレンタルする場合にデメリットになりうるポイントを3点まとめました。

配送料がかかる

エアールームで家具をレンタルする際、以前まで配送料は無料となっていました。

しかし2020年5月25日以降、配送料は有料となっており、シンプルな二人掛けソファなら配送料は3,300円かかってしまいます。

他の家具レンタルサービスも多くは配送料がかかりエアールームだけのデメリットとはいえないので、配送料は他の会社と比較して決めるのがおすすめです。

また送料を抑えたいという場合には一部送料無料の家具もあるため、レンタルする際に確認してみてくださいね。

組立設置が必要な場合には費用がかかる

配送料と同様で組立設置をする場合にも費用がかかり、シンプルな二人掛けソファの場合だと配送と合わせて6,600円の負担になります。

配送料や組立設置費用をなるべく抑えたい場合には、組立設置は自分で行うのも検討するといいでしょう。

家具の配送対応エリアが狭い

2020年3月現在、エアールームの配送対応エリアは下記に限られています。

  • 東京都全域
  • 埼玉県(一部を除く)
  • 千葉県全域(離島を除く)
  • 神奈川県全域(離島を除く)
  • 群馬県全域
  • 茨城県全域

東京を中心とした首都圏がメインとなっており、その他は配送対応エリア外となっているようですね。

ただエアールーム公式HP(https://air-room.jp/)には、「その他の対象地域(北海道、愛知県、大阪府、福岡県等)拡大も順次努めてまいります」と記載があります。

今後、全国配送が広まることを期待したいですね。

 エアールーム(airRoom)の家具レンタルはこんな人におすすめ

エアルームの家具レンタルサービスが持つ特徴を踏まえて、エアルームをおすすめしたい人についてお話しします。

シーズンごとに部屋の模様替えを楽しみたい方

エアールームは最低レンタル期間が3か月と決められています。

春は白っぽい家具でさわやかに、冬は北欧テイストであたたかに、とシーズンごとに模様替えを楽しみたい方にとってぴったりのサービスといえますね。

おしゃれな部屋を手軽に作りたい方

エアールームの特徴は、プロのコーディネーターによるセット家具をまとめてレンタルできる点。

家具のテイストが揃ったおしゃれな部屋は憧れますが、テイストの合う家具をひとつずつ選ぶこと自体、意外と難しいですよね。

エアールームなら「アンティークなダイニング」や「ナチュラルシンプルリビング」など、プロがコーディネートした家具セットをまとめてレンタルすることができます。

手軽におしゃれな部屋を作りたい方にはエアールームのセット家具レンタルがおすすめですよ。

今の部屋に合うかどうか試してから家具を購入したい方

エアールームでは、レンタルした家具を気に入った場合、そのまま家具を買い取ることができます。

家具を買い取る際の費用はレンタル料金を差し引いた金額となるため、購入で費用が割高になることはありません。

家具を買ってみたら他の家具の色合いと合わなくて浮いてしまった…なんて心配もないので安心してレンタルする家具を決めることができますね。