家具レンタルのメリット・デメリット

家具はレンタル?購入?どっちがお得か比較してみた

家具はレンタル?購入?どっちがお得か比較してみた

本記事では家具をレンタルか購入、どちらにするか悩んでいる方に向けて、家具レンタルのメリットやデメリット、どちらがお得なのかを紹介していきます。

  • 「家具をレンタルしてみたいけど、買った方がお得な気がする」
  • 「買おうとしている家具がレンタルもできるみたいだけど、デメリットが多そうで心配…」

そんな悩みで困っている方、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

家具はレンタルか購入か、どっちがお得?

家具のレンタルを検討するとき、真っ先に気になるのが「購入かレンタル、どっちのほうがお得か」ということですよね。

レンタルする場合は、借りている期間は毎月決まった金額を支払うパターンが多く、その金額は借りる家具によって様々。

当然借りる期間が長ければ支払う金額も多くなり、絶対に購入した方がお得、もしくはレンタルした方がお得、と言い切ることはできません。

家具を購入かレンタルか、どちらがお得かを考えるなら、下記を考えておくのがポイントです。

  • 家具をレンタルする期間が決まっているか?
  • レンタルする家具の個数が決まっているか?
  • 送料や組立配送料が別途かからないか?

家具をレンタルする期間が長ければ長いほど費用を多く支払うため、「こんなに払うなら結局買えばよかった・・・」と後悔することになりかねません。

またレンタルする家具が決まっておらず、なんとなく良さそうな家具をいくつも借りてしまうと、結果大きな出費を生んでしまうことにつながりますね。

さらに注意したいのが送料や組立配送料。

大きい家具は送料も高くなるため、レンタル料金にプラスして数千円程度がかかることを踏まえて、購入かレンタルかを比較してくださいね。

家具レンタルのメリットデメリット

家具をレンタルするメリットは次の5つがあげられます。

  1. 家具を揃える初期費用を安く済ませられる
  2. 家具を処分する費用がかからない
  3. 配送の手間がかからない
  4. 家具選びの手間が少なく済む
  5. 気に入ればそのまま購入できる場合もある

家具をレンタルするとき、大きなメリットになるのが初期費用の負担ですよね。

ベッドやデスク、テレビボードに時計…部屋づくりに必要な一式をまとめて揃えようとすると、安く済ませても数十万円かかってしまいます。

それが家具レンタルなら、月数千円から借りることができるので、まとまったお金を出すのが難しいときに嬉しいですよね。

その他にも、家具を処分する費用がかからなかったり、お店に行って家具を悩んで決める手間が省けたりするのは家具レンタルのメリットといえるでしょう。

またデメリットには次の3つが考えられますね。

  1. レンタルなので使用感が気になる可能性がある
  2. 長く使うと購入より割高になる可能性がある
  3. 返却する手間が発生する

新しい家具を購入したとき、なんともいえないいい香りがする感じがしませんか?

家具レンタルの場合、返却後にクリーニングを行ってもやはりレンタル品なので、家具の使用感が気になることがあるかもしれません。

また月々の支払いは数千円でも長く支払い続けると大きな金額になります。

長期間レンタルする場合には、購入できるほどの金額になりかねないのもデメリットですね。

家具購入のメリットデメリット

家具を購入する場合のメリットは次の3つがあげられます。

  1. 新品の家具が手に入る
  2. ランニングコストがかからない
  3. 実際に目で見て商品を決めることができる

また、家具を購入するデメリットは大きく次の3つが考えられます。

  1. 気軽に買い替えられない
  2. 不要になったときや引っ越しのときに手配が必要
  3. 段ボールなど処分の手間がかかる

家具を実際に購入した場合、部屋に置いてみて「思ったイメージと違った…」という場合や「サイズが大きくて置きたい位置に置けなかった」というトラブル時に困ってしまいますよね。

また大きい家具は不要になったときや引っ越しの際に費用がかさんでしまうのもデメリットといえるでしょう。

家具レンタルがおすすめの方

家具のレンタルは次のような方におすすめです。

短期間の引越しや単身赴任の方

家具のレンタルは月数百円から借りることができるため、買えば数万円する家具を安く使うことができます。

3ヶ月だけ家具が必要、など短い期間と決まっている場合には購入よりも家具をレンタルする方がお得な場合がほとんど。

家具レンタルを活用して、家具一式を安く賢くそろえて暮らしを充実させてくださいね。

模様替えを気軽に楽しみたい方

家具レンタルは最短で1ヶ月からできる会社もあり、気軽にレンタル返却できるのが魅力のひとつ。

「雑誌でみたアンティーク調のソファを置いてみたい」や「思い切って白い家具でまとめてみたい」などといった思い切った模様替えも簡単に挑戦できます。

部屋のテイストを変えて暮らしを楽しみたい方にも、家具のレンタルはぴったりといえますね。

初期費用を抑えて家具を揃えたい方

家具レンタルならベッドやデスクといった大型家具も月々数千円で借りることができます。

急な引っ越しで家具を揃えるのは痛手、と考えている方にはぜひおすすめしたいサービスです。

家具購入がおすすめの方

次のような方には家具レンタルではなく、購入がおすすめです。

中古品に抵抗を感じる方

家具レンタルは中古品なことがほとんどなので、他の方が使った家具を使うのに抵抗があるならおすすめしません。

新品を選んで借りられる会社もありますが、その分割高になるため購入する場合と費用を比較するのがいいでしょう。

長期間、もしくは無期限で家具を使いたい方

家具のレンタルは借りている期間の月々支払いになるため、長く使う場合には購入できる金額以上の支払いになる可能性があります。

借りる期間が決まっていない場合はもちろん、長期間借りる場合にはレンタル費用をしっかりと計算して、購入した方が安くないか検討してみてくださいね。

家具レンタルで気に入ったら「購入」の選択肢も

家具のレンタル会社の多くは、気に入った商品を買い取れるサービスを実施しています。

買い取る場合には、支払ったレンタル費用を差し引いた商品の費用を払えばよいため、余分に費用を払う必要もありません。

気に入った家具があって購入かレンタルか迷っている場合には、まずは試してみる気持ちでレンタルをして、部屋に置いて気に入ったら購入する、というのがおすすめですよ。